グローバル化時代の
月経(生理)と人類学

研究成果と出版物

研究メンバーによる月経x人類学に関連する研究成果の紹介です。

書籍

『生をつなぐ家―親族研究の新たな地平』 小池 誠・信田敏宏編、2013年、風響社

学会誌等

『未来共創』 11 63-99 2024年7月

『月刊みんぱく』2023年6月 号、特集フィールドワークx月経—類人猿・人・フィールドワーカー

『現代思想』 (2023年5月号) 191-196 2023年5月

『保健の科学』62巻11月号(2020年)

『国際開発研究』28 巻 2 号(2019 年)

特集を組ませていただきました!

特集:月経衛生対処(MHM)の開発支援の波と「現場」における月経対処

『文化人類学』83 巻 1 号(2018年)

『東洋大学大学院紀要. 国際地域学研究科』53巻 (2016年)

学会発表・研究会等での口頭発表

第32回日本健康教育学会学術大会 (2024年7月7日@長野県立大学)

「limerimeと辿る生理の歴史と”これから"」(2024年6月1日@心斎橋PARCO)

第33回日本ナイル・エチオピア学会学術大会・シンポジウム 「サニテーションと月経をめぐる課題の諸相 ―沈黙の殻をやぶり動き出した世界―」 (2024年4月20日@東洋大学)

大阪大学UNESCOチェアMeWプロジェクト主催 国際女性デー 国際シンポジウム (2024年3月9日@大阪大学中之島センタ―)

International Studies on Sanitation Studies Annual Conference (2023年11月28日@オンライン)

日本学校保健学会 第68回学術大会 (2023年11月12日@聖心女子大学)

Multi-city Menstruation-Friendly Public Toilet (MFPT) Study Working Meeting (2023年10月30日@Columbia University, NY)

日本熱帯生態学会 第33回研究大会 (2023年6月24日@高知大学)

大学スポーツありもり会議 (2023年5月1日@ 大阪大学)

長野体育学会 第58回研究大会 (2023年3月4日@長野工業高等専門学校)

TUFiSCo 国際会議「現代アフリカにおけるセクシュアリティ:伝統、教育、そして実践」 (2023年1月29日@東京外国語大学)

日本国際保健医療学会第37回学術大会 (2022年11月19日@中京大学)

日本学校保健学会 第68回学術大会 (2022年11月5日@代々木オリンピックセンター)

東洋大学国際共生社会研究センター・オープンセミナー (2022年10月31日 @東洋大学)

Global Period Poverty Forum (2022年10月11日@Brisbane, AU)

International MHM Workshop “DIVERSIFYING MENSTRUAL HYGIENE MANAGEMENT EDUCATION IN UGANDA” (2022年9月2日@Kampala, Uganda)

日本文化人類学会 第56回研究大会(@明治大学駿河台キャンパス)

国立民族学博物館共同研究会(R4第1回)(2022年4月23日@オンライン)

国立民族学博物館共同研究会(R3第5回)(2022年2月23日@オンライン)

地球研・サニテーションプロジェクト「第4回 女性のサニテーション研究会」(2022年1月26日@総合地球環境学研究所・オンラインのハイブリット開催)

コーディネーター:林耕次

国立民族学博物館共同研究会(R3第4回)(2021年12月11日@オンライン)

国立民族学博物館共同研究会(R3第3回)(2021年10月23日@オンライン)

国立民族学博物館共同研究会(R3第2回)(2021年8月11日@オンライン)

国立民族学博物館共同研究会(R3第1回)(2021年6月5日@オンライン)

総合地球環境学研究所 サニテーションプロジェクト との共催

2021 Annual Meeting, Society for Applied Anthropology (2021年3月@シアトル)

国立民族学博物館共同研究会(R2第2回)(2021年2月23日@オンライン)

国立民族学博物館共同研究会(R2第1回)(2020年11月21日  @オンライン)

研究課題:月経をめぐる国際開発の影響の比較研究―ジェンダー及び医療化の視点から

国際協力機構(JICA)内部勉強会「月経と開発(月経衛生対処)」(2020年9月11日@オンライン)

コーディネーター:横田千映子様(JICA ガバナンス・平和構築部  ジェンダー平等・貧困削減推進室)

総合地球環境学研究所 サニテーションプロジェクト との共催

第2回 女性のサニテーション研究会 (2020年6月23日@オンライン)
コーディネーター:林 耕次 先生

国際開発学会・人間の安全保障学会 合同研究大会 (2019年11月17日@東京大学駒場キャンパス)

大会の様子1
大会の様子2
国際開発学会・人間の安全保障学会 合同研究大会(2019年11月)

総合地球環境学研究所 サニテーションプロジェクト

女性のサニテーション研究会 (2019年11月10日@総合地球環境学研究所)

日本文化人類学会 第53回研究大会 (2019年6月2日@東北大学)

分科会 グローバル化時代に月経はどう観られるのか ―ケガレ・禁忌・羞恥心

Society of Applied Anthropology 79th Annual Meeting (2019年3月22日@Portland, Oregon, USA)

大阪大学大学院未来共創センター 第21回 人間科学セミナー(2019年3月22日@大阪大学)

白山人類学研究会 2015年度第3回研究会 (2017年7月13日@東洋大学)

日本文化人類学会 第49回研究大会 (2015年5月30日@大阪国際交流センター)

日本文化人類学会 第47回研究大会 (2013年6月8日@慶應義塾大学)

© 2020–2023 GekkeiKenkyukai